
ゴルフスイングは多くのゴルファーが悩んでおり、それは当然初心者ゴルファーにも当てはまります。
個人的には初心者ゴルファーはしっかりスイングレッスンなどを受けた方がいいと思っています。
だって、我流で練習する時間とお金より、ティーチングプロに教えてもらうレッスン料の方が安い場合が多いですからね。
僕も潔くレッスンに行ってれば良かったなと今になってよく考えます。
(ちなみにまだレッスンに行ったことはありません)
まあ、とはいえやっぱり我流でいろいろ考えながらスイング改造するのもゴルフの楽しみの一つなんですけどね。
今回はそういう方のためにスイングレッスン動画をまとめています。
レッスン動画の普及
最近はYouTubeの盛り上がりにより、無料で良質なゴルフレッスン動画が多数見られるようになりました。
ホントに良い時代になったもんですね。
注意点
無料でゴルフスイングに関する知識を集めることができるようになりましたが、コーチによってスイング理論は全く違いますし、万人向けに話すことが多いことには注意が必要です。
つまり、話している内容が必ずしもあなたに当てはまるわけでは無い、、、ということですね。
ゴルフというのは本当に難しいスポーツで、自分に合った練習を行えばきっちり上手くなる半面、間違った練習をしてしまうとヘタになってしまうこともあります。
僕自身もその点を全く気にせずに長い迷走期間がありました。
自分の特徴を知る
たとえ初心者ゴルファーであっても、体の使い方のクセは存在します。
また、利き目が左なのか右なのか、運動神経がいいのか悪いのかなどでも自分に合うゴルフ理論は変わってきます。
体形や性別、握力の違いなども関係してきますしね。
だから、実際にボールを打った時のスイングなどを動画でチェックするのがホントに大事です。
情報を集めて試す
先ほども書きましたが、ゴルフ理論はいっぱいあります。
ゴルフレッスンをしているユーチューバーはたくさんいますが、みんな言っていることはバラバラです。
(表現の仕方が違う場合もありますけどね)
腕をしっかり振れとか、体を全力で回せとか、ホントにいろいろあります。
大切なのは調べて自分で試す、ことです。
試してダメな場合は違うことにトライしてみましょう。
意外と自分に合う理論はすぐに結果が出たりするもんですので。
逆に結果が出ないものはさっさとやめた方がいいです。
(それを続けると下手になってしまうので)
レッスン動画
ここからは僕が知っているゴルフレッスン動画チャンネルを紹介していきます。
正直、どれがあなたに合うのかわかりませんので、できれば全部の動画を確認していただきたいです。
かっ飛びゴルフ塾
僕自身が実際に参考にして飛距離・スコアアップしたのがこちらのチャンネルです。
チャンネル名からもわかりますが、飛ばしに役立つ情報がいっぱいあります。
個人的にはスイングづくりはとりあえず飛ぶようにしてから考えた方がいいと思ってます。
それに飛距離が伸びた方がゴルフは面白いですし、プレーが簡単になってスコアもまとまってきます。
とりあえずスイングやスコアに悩んでいる方はこのチャンネルを覗いてみましょう。
説明自体がかなりわかりやすいですし、すぐに結果に表れる考え方(意識の仕方)を教えてくれます。
三觜喜一MITSUHASHI TV
YouTubeのゴルフレッスンチャンネルでおそらく一番人気があるのがこの三觜TVですね。
個人的にこの方のゴルフ理論はあまり参考にしていませんが、ラウンドレッスンの動画をアップされているのが非常に助かります。
コースマネジメントなど一番ゴルフに大事なところを無料で教えてもらえるのでかなり貴重です。
スイングのレッスンをしても結果に結びつかないと意味がないですからね。
UUUM GOLF-ウーム ゴルフ
いろんなユーチューバーを抱えているウームのゴルフチャンネルです。
レッスン動画もありますし、ラウンド動画も多数あるのでヒマつぶしにも使えるチャンネルです。
MCのなみきさんはまったくの初心者からゴルフを始めて100切りを目指しているところですから、似たような状況にいる方には非常に参考になる動画だと思います。
中井プロ、芹沢プロ、古閑プロなど、多数のプロゴルファーが出演されていますが、みんな言っていることが若干違うことに注目しましょう。
ちゃごるTV
最近知ったチャンネルなんですが、全体的な体の使い方や腕の使い方などがわかりやすく説明されているチャンネルです。
↑の動画なんかはゴルフ初心者が100を切るまでのレッスンを載せていますから、いろいろと参考になるかと思います。
PowerRotationalGolf 【欧米最新ゴルフスイング】
できるだけ腕や手を使わずに体の力で効率よく飛ばしたいと思っていた時によく見ていたチャンネルです。
もともと体が良く回ってた僕にはあまり役に立ちませんでしたが、動画で見たら手打ちになっている人や体の回転が足りないなと感じている方には参考になる動画だと思います。
最近はあまり更新されていませんが、過去の動画などがかなり参考になりますし、USPGAの選手たちのデータなども紹介してくれてますので、かなり説得力はあります。